こんにちは、しまもです。
12月14日に得する人損する人で紹介された【新・玉ねぎヨーグルト】で行うダイエット方法についてご紹介します。
まず【玉ねぎヨーグルト】とは、11月2日の得する人損する人で紹介され、話題のダイエット方法です。今回テレビで紹介されたのは、その【玉ねぎヨーグルト】に別の食材をちょい足しすることで、ダイエット効果をより高めるというダイエット方法です。
目次
玉ねぎヨーグルトとは
その名の通り、[玉ねぎ]+[ヨーグルト]を混ぜ合わせたダイエット食品です。
この二つの食材を組み合わせることにより、お腹の中で「短鎖脂肪酸」という物質が発生します。この「短鎖脂肪酸」が所謂「痩せ酸」と言われダイエットの強い味方なのです。
この【玉ねぎヨーグルト】の進化版が今回紹介されました。
ブースターは【納豆】
【新・玉ねぎヨーグルト】ブースターは【納豆】
【玉ねぎヨーグルト】だけでも十分な効果が得られるダイエット方法ですが、これに【納豆】をプラスする事で、さらにダイエット効果を高める事が出来ます。
【玉ねぎヨーグルト】は、ヨーグルトにより腸内に「ビフィズス菌」を増やし、玉ねぎに含まれる「イヌリン」が「ビフィズス菌」を食べる事によって「短鎖脂肪酸」を発生させて痩せる方法ですが、【納豆】はそれだけで「短鎖脂肪酸」を増やす効果があるんです。
なので、【玉ねぎヨーグルト】に【納豆】をちょい足しすることで、【短鎖脂肪酸】(いわゆる痩せ酸)をもっともっと増やす事が出来、結果痩せることが出来るのです。
ぱいぱいでか美が2週間で3.8キロ痩せた
今回ダイエットに挑戦したのは、ぱいぱいでか美さんです。
食事制限はなく、【新・玉ねぎヨーグルト】と【ラク痩せ体操】でダイエットを行っていました。
結果は
体重:49.3㎏→45.5㎏(-3.8㎏)
ウエスト:79.5㎝→70.0㎝(-9.5㎝)
たった2週間で驚きの効果を見せました。
ぱいぱいでか美さんは、便秘と食べ過ぎによるぽっこりお腹でしたが、たった2週間でスッキリする事が出来ました。
【新・玉ねぎヨーグルト】の食べ方
番組では、納豆①パックに【玉ねぎヨーグルト】を混ぜて食べていました。
が、食べてみると分かりますが、この食べ方はあんまり美味しくないです。
なのでしまもは、【玉ねぎヨーグルト】と【納豆】は別々に食べる事をおススメします。
玉ねぎヨーグルトは、チーズのような風味があり
- メインのおかずのソースとして
- サラダのドレッシングとして
- スープのアクセントとして 等々
比較的なんにでも合わせやすいのが特徴です。ソースやドレッシングの代わりに【玉ねぎヨーグルト】を使い、【納豆】はそのまま食べると続けやすいです。
玉ねぎヨーグルトを食べるなら2週間は続ける事
玉ねぎヨーグルトの発案者である木村郁夫先生曰く、
「食べ始めてからおなかがゆるくなる人もいますが、原因はこれまでと異なる菌が腸に急に増えたため。2週間ほどで腸内細菌のバランスが整い、落ち着いてくるので様子を見て続けてください。1日50g以上を目安に取ることをおススメしますが、最初から大量に取るとおなかがゆるくなりやすいので、無理しないで」
だそうです。
無理せず1日50gから始め、2週間程で腸内環境が整い出します。
番組では、すぐにダイエット効果が表れていましたがこれには個人差があるようです。すぐにダイエット効果が現れる人も居れば、2週間ほどでようやくダイエット効果が現れる人もいるようです、すぐに効果が得られないからとあきらめず最低でも2週間は続けてみてはいかがでしょうか。
まとめ
- 玉ねぎヨーグルトは1日50g以上、食事の合間におかずと一緒に摂取する。
- 納豆は毎日摂取する。
- 最低2週間は続けないと、腸内環境の改善は期待できない。
- ラク痩せ体操も同時に行うとダイエット効果UP。
関連記事
-
-
4/26【ソレダメ】にんにく農家直伝!にんにくの新常識
2018年4月26日放送の「ソレダメ! ~あなたの常識は非常識!?~」 こんにちは、しまもです。 今回は4月26日に放送されたソレダメで紹介された今が旬の「ニラとにんにく」についてまとめました。 炒め ...
-
-
4/26【ソレダメ】今すぐ試したくなる新常識8連発!
2018年4月26日放送の「ソレダメ! ~あなたの常識は非常識!?~」 こんにちは、しまもです。 今回は4月26日に放送されたソレダメで紹介された今すぐ試したくなる新常識8個をまとめました。 目次1 ...
-
-
4/11【ソレダメ】油に関する新常識|正しい油の使い方
2018年4月11日放送の「ソレダメ! ~あなたの常識は非常識!?~」 こんにちは、しまもです。 今回は4月11日に放送されたソレダメで紹介されたパワーフードの「油」についてまとめました。 私たちが毎 ...
-
-
4/11【ソレダメ】最適なもやしの食べ方|先生おすすめレシピ
2018年4月11日放送の「ソレダメ! ~あなたの常識は非常識!?~ こんにちは、しまもです。 今回は4月11日に放送されたソレダメで紹介されたパワーフードの「もやし」についてまとめました。 スーパー ...
-
-
4/11【ソレダメ】最適なヨーグルトの食べ方|先生おすすめレシピ
2018年4月11日放送の「ソレダメ! ~あなたの常識は非常識!?~ こんにちは、しまもです。 今回は4月11日に放送されたソレダメで紹介された乳酸菌についてまとめました。 今スーパーでお買いものをす ...
-
-
3/14【ソレダメ】美味しいサバの味噌煮の作り方の新常識!
2018年3月14日放送の「ソレダメ! ~あなたの常識は非常識!?~ 一般家庭の食卓に並ぶ定番の魚といえば、サバですよね。塩焼きも良いけど、味噌煮も美味しい~! 今回ソレダメでは、サバの味噌煮に関する ...
-
-
3/14【ソレダメ】美味しいアジフライの作り方の新常識!
2018年3月14日放送の「ソレダメ! ~あなたの常識は非常識!?~ 日本人になじみ深い魚といえばアジですよね。刺し身やお寿司なんかも良いですが、アジと言えばサックサクでふっわふわのアジフライ…! 今 ...
-
-
3/14【ソレダメ】腸活の新常識5つ!腸内環境を整えて便秘解消!
2018年3月14日放送の「ソレダメ! ~あなたの常識は非常識!?~」 最近話題の腸活。今回ソレダメでは、この腸活のスペシャリスト「松生恒夫院長先生」に話を伺っています。 腸の元気が無くなると、体中の ...
-
-
1/24【ソレダメ】今話題のおしりリセット体操で疲れにくい体に!
2018年1月24日放送の「ソレダメ! ~あなたの常識は非常識!?~」 今話題の「おしりリセットダイエット」をご存知ですか?実は、体を動かすのに特に重要なお尻を鍛えれば、使う筋肉が分散し疲れにくい体に ...
-
-
1/24【ソレダメ】名店から学ぶ餃子の格上げワザ
2018年1月24日放送の「ソレダメ! ~あなたの常識は非常識!?~」 餃子は栄養満点のスタミナ料理!具材の豚肉は、疲労回復効果があると言われているビタミンB1が豊富に含まれています さらに、白菜・ニ ...